給食で変わりミートローフが出ました。皆さんおいしく食べてくれたことと思います。その作り方を紹介します。
①機械で玉ねぎを裁断します。玉ねぎが細かくなるように、機械に2回かけます。
②玉ねぎ、おから、大豆、豚挽き肉、パン粉、水、塩、こしょうをこねます。学校給食は量が多いので、2つのタライに分けて、きれいに混ざるようにしています。
① ②
③丸く成形し、全校児童・生徒分約230個並べたアルミカップの中に入れていきます。前期・後期で大きさが少し異なります。数が多く、時間のかかる作業です。
すべてのアルミカップに入れ終えたら、上から軽く押して表面を平らにします。
④アルミカップを並べたトレイに水を張り、前期児童分は180度のオーブンで20分、その後追加で200度10分蒸し焼きしました。後期生徒分は前期分に比べて少し大きいので、200度で30分蒸し焼きしました。
⑤焼き終えたら、ケチャップ、ウスターソース、砂糖で作ったソースを一つ一つにかけて出来上がりです。
④ ⑤
⑥昨日の給食は、食パン、変わりミートローフ、フルーツあえ、キャベツのもちもちスープでした。変わりミートローフはそのまま食べてももちろん美味しいですが、食パンに挟んで食べている子供たちも見受けられました。